■REACTORラバー■
|
商品名 |
小藍火 |
メーカー |
REACTOR |
厚み |
2.2mm |
硬度 |
中軟 |
タイプ |
裏ソフト |
色 |
赤 |
重量 |
軽い |
日付 |
2016年 |
|
感想 |
裏ソフトテンションラバー。
火麒麟藍の後継。
ITTF公認番号入りの物のみになり、
商品名とスポンジを変えたラバー。
気泡の荒い系ブルースポンジ採用で、
打球感もほんのちょっぴりそれっぽい感じに仕上がっていますが、
基本的には、ほぼ火麒麟藍と同じ程度。
かなり優しい感じのラバーで、非常に使いやすい。
軽めですし、裏面用とかいいかもしれませんね。
|
|
商品名 |
小藍火PRO |
メーカー |
REACTOR |
厚み |
MAX |
硬度 |
中軟 |
タイプ |
裏ソフト |
色 |
黒 |
重量 |
やや軽め |
日付 |
2018年9月 |
|
感想 |
裏ソフトテンションラバー。
粘着と非粘着との中間らしい。
まあ、一応の粘着じゃねーの?という感じ。
すごく薄い粘着というところかと。
基本は小藍火。
弱くはないシートに、
程よく食い込み、軟らかめながらも程よくコシがあるスポンジ。
このあたりはほぼまんま小藍火。
もちろん、ブルースポンジ気泡系の。
何が違うかというと・・・
そのコシがほんの少し強いような気がする。
だから、ほんのちょっと弾むのだとは思う。
また、そのコシの分、受け、打ち返しの
幅が広くなるという所かとは思うけど、
その差を実感できるような状況に
あまりならないので思うどまり。
全体としてきりっとしているようにも
感じるのだけど、PROという文字が入っているから、
その分の贔屓目かなぁ。
ちょっとだけ非粘着方面として優秀になってる
というイメージかな。
兎に角、小藍火が好きなら、
間違いなく普通に合うと思います。
更に言うと、小藍火が使いやすいラバーで、
嫌われることがまずなさそうなラバー。
ということは・・・ですわね。
万民向けの非常に使やすいラバーかと思います。
|
|
商品名 |
迅雷黒パッケ |
メーカー |
REACTOR |
厚み |
特厚 |
硬度 |
中硬 |
タイプ |
裏ソフト |
色 |
黒 |
重量 |
標準 |
日付 |
2019年1月 |
|
感想 |
裏ソフトテンションラバー。
みっちり硬め…とするべきかなぁ。
そういう悩ましい硬さね。
ああ、まさしく中硬!なのかな。
まあ、硬さ自体はその程度なので
厳しいということはないはずです。
むしろ、以前の強粘着ではなく非粘着ラバーと
なったということが一番大きいでしょうね。
完全に違うラバーと考えてください。
※一応、粘着と非粘着の中間とのことのようですが。
実際、そんな感じではあります。
粘着であることは否定という形なようなので
まあまあまあ非粘着ということにしています。
食い込み感が薄いけど引っ掛かりはしっかり
しています。
比較的真っすぐ飛ぶイメージ。
弾まないわけではないが、弾むラバーとも言い難い。
これくらいの価格帯の中国ラバーの弾みですわね。
誰にどう勧めるかが結構難しいラバーなんですよね。
下手な粘着より切れるとは思います。
粘着があるかないかくらいで
しっかり引っかかるラバーを使いたいなら
というところでしょうか。
その普通の日本やドイツのテンションラバーみたいに
つっつきがすぐ浮くとかはないはずなので
中国粘着の延長線上のテンションラバーとして
使えるはず。
粘着テンションとしてではなく
テンションラバーとしてね。
中国粘着からの、よ。
|
|
商品名 |
|
メーカー |
REACTOR |
厚み |
2.2mm |
硬度 |
|
タイプ |
裏ソフト |
色 |
黒 |
重量 |
|
日付 |
2019年12月 |
|
感想 |
2019年12月
迅雷変わったね。
いやあ、変わった。
追加予定だよ。
|
|
| | | | |